ガーデニング2016〜経過
順調に芽が出たと思ったキャベツ、ブロッコリーは芽が出た後に育たず、その後全滅。。。
なので、もう一度種まきして発芽したものを半分庭に植えたら、植えた直後に激しい雨に当たってまたほぼ全滅してしまった様子。。。はぁ。。。
コジェット(ズッキーニ)、かぼちゃの苗は庭に出してからあまり育っていない、。
トウモロコシも。
きゅうりの苗も最初に買ったのは二つとも少しずつ弱ってそのまま終わってしまったので、追加で2本買ったけど、一つは同じように死んでしまった。もともと苗が弱かったのかもしれない。
一つは葉っぱが少し白くなってアブラムシも少しついてしまったので、何かの病気が付いているのかもしれないけど、とりあえずは育っているみたい。
シソは無事に発芽。
カボチャは発芽していない。。。
大豆は5つ種を植えて一つ発芽したものの、その貴重な芽にダンゴムシがかぶりついていて、かわいい葉っぱが無くなってしまった。。。ダンゴムシを避けるのはほぼ不可能だし、薬をまくのも嫌なので、もう遅いかもしれないけど後3つ種を植えて家の中で育ててみることにした。
大豆って難しいね。
ごぼうの種も見つけたので買ってしまった!そして順調に発芽はしている。うまく育つといいなぁ。
『MURASAKI』という名前のサツマイモの苗も見つけたので二つほど購入。イギリスでSweetpotatoというと皮が茶色くて身がオレンジのものが一般的。皮が紫で身が白いのも買えるけど、日本のサツマイモのようにホクホクしていなくて、どのタイプのを買ってもベチャベチャしている。
この『MURASAKI』が日本のサツマイモみたいにホクホクの美味しいのだといいな〜と期待している。
野菜の話ばっかりだけど、お花も順調に育って咲いていて、ジャングル手前のとても綺麗な素敵な庭になっているんじゃないかな〜と思っている。
最近のコメント